廣瀬祐香さん

お客様のお買い物体験を向上させて
「ちょっといい時間」を届けたい

2016年入社
ITデジタル施策管理部
現:顧客マーケティング部企画戦略グループ

廣瀬 祐香さん

01 私がハンズを選んだ理由

就職活動中は、接客スキルを仕事に活かしたいなと考えていました。大学時代のアルバイトでは「笑顔がいいで賞」を受賞したこともあり、接客が向いているなと漠然と考えていました。それを裏付けるかのように、就活の過程で最終選考に残るのは小売業やサービス業ばかりでした。
その中でハンズを選んだ決め手になったのは、雰囲気です。会社説明会の時点でピンときました。もともと私は緊張しやすいタイプですが、ハンズの面接は個別の面接でもグループ面接でも、自分の思いをしっかり伝えられたのです。そして面接でお話をした担当者がみんな面白いんです。「この会社なら自分を出して楽しく働けそう」と思えました。

私がハンズを選んだ理由

02 ハンズで働くということ

入社して最初に配属されたのはヘルス&ビューティでした。入社して感じた大きなギャップは、想像以上に業務が多岐にわたっていたことです。店舗での業務はお客様をご案内したり、レジを打ったりといった接客だけをするのかと想像していたのですが、実際にはバラエティに富んだ仕事に取り組めます。2年目はシーズン・バラエティを担当することになり、お花見やハロウィン、クリスマスやお正月などの季節のイベントに応じて売り場を変えていく業務に喜びを感じました。ちょうどその年に店舗の独自企画を任されたことも私にとって貴重な経験です。商品選定や登録、販促物の準備など、周りのサポートを受けながら2ヶ月かけて準備を進めました。お客様が商品を手に取り、お買い上げいただく姿をみたときに感じた達成感はひとしおです。
今の私が所属している部署は、ITデジタル施策管理部*です。簡単にいうと「お客様のお買い物体験を変えること」が私たちの役割です。店頭でお客様とコミュニケーションを取ったり、売り場をメンテナンスしたりすることは好きでしたが、仕事に慣れてくるにつれて、所属する店舗だけでなく、会社全体にかかわる業務に取り組んでみたいと思うようになり、現在の部署に手を挙げて異動しました。これまでITやデジタルに興味はあったものの、経験や知識はありませんでしたし、異動直後は慣れないデスクワークや専門用語に戸惑うこともありました。
ですが実際に、お客様がアプリやWebサイトで商品の場所を調べられる仕組みや商品のレビューをチェックできる仕組みを構築する今の仕事は、店舗での接客と同じでした。アプリやWebサイトが使いやすくなることで、お客様やスタッフによりよい体験を届けることができます。

*現:顧客マーケティング部企画戦略グループ

ハンズで働くということ

03 私のこだわり

私にとってハンズは「ちょっといい時間をつくる場所」です。ハンズに入社するまで、ボールペンの芯を替えたことがなく、特にボールペンにこだわりをもっていませんでした。ところがハンズにはお気に入りのボールペンの芯を替えて長く使ったり、芯の太さにこだわったりするお客様がたくさんいらっしゃいます。私もそんなお客様のようにボールペンにちょっとだけこだわってみると、文字を書くことが楽しくなりました。
キッチン用品もワンコインで買える時代ですが、ちょっといいものを買うと切れ味がよかったり使い勝手が全然違ったりと、少しだけいい時間を過ごせるんです。
入社してから、こういったちょっといい時間が増えました。それは仕事にも色濃く反映されていて、売り場をつくるときもアプリに新しい機能を加えるときも、お客様の視点を忘れずによりよいお買い物体験を提供できるよう心がけています。
アプリやWebサイトの改修の仕事は私たちの部署で完結しません。複数の部署、店舗、そしてさまざまな役割のメンバーとコミュニケーションを取りながら推進する必要があります。皆を巻き込みながらプロジェクトを進めていくことが私の役割です。メンバー全員が理解できる言葉を使い、わかりやすく説明することを心がけています。

04 10年後のわたし

10年後のわたし 今の私はまだまだやりたいことやできるようになりたいことが多く、明確な長期ビジョンを描けているわけではありません。しかし、目の前の仕事を着実にこなしていくことが将来に繋がっていくと思っています。直近の目標は、直属の上司のように業務を遂行できるようになることです。上司はミーティングの進行がスムーズで、人との関わり方が参考になる点が多いので、参考にしています。ハンズのよいところは、年次や経験、役職等に関係なく、意思や意見を尊重してもらえるところです。まだ具体化していないアイデアでも「やりたい!」といえば「いいね!」と背中を押してもらえます。ハンズが新しく変わるタイミングですので、新しい風に乗って挑戦を続けていきたいと思います。

10年後のわたし

休日の過ごし方

入社してからお弁当をつくるようになって、日々おいしいおかずときれいなお弁当の詰め方を研究中です。外食しておいしかったものを思い出しながら再現しています。最近のお気に入りはチョッパーを使ったピーマンの肉詰めです。挽肉をチョッパーで滑らかにすることでとってもおいしくなります。
お弁当は食べるだけでなく、つくる前から楽しめます。ハンズのお店にいくときはキッチン用品をチェックして、気になる調理器具をこつこつ集めて使い勝手を試したり活用方法を考えたりするのも楽しみの1つです。